パピヨン犬情報とパピヨン犬2匹の日記
カテゴリー:美容
Search
Categories
Recent Entries
シャンプーしてピカピカ
今日は二人のシャンプーの日!
昔は自宅で洗ったりもしていましたが、
洗うのに腰が痛くなるし、毛を乾かすのに
時間がかかるし、
しかもドライヤーで毛がやたらと飛ぶし・・・
っという事でずっとトリミング屋さんに
お世話になってます♪
2匹同時にお願いしているので
時間の節約にもなるし、楽チン!!
いつもいい感じの首飾りもつけてくれます♪
まぁ、あと数日もすれば取っちゃいますけどね・・・
シャンプー帰り
今日は恒例の外でシャンプー!
以前は家でやったり、外(トリマーさん)でお願いして
いたりしていたシャンプーですが、
家でやるととにかく時間がかかる&後片付けが大変なので、
最近はもっぱらお願いしちゃってます。
某大手ペットショップ内にあるトリミング屋さんなのですが、
そこは1度シャンプーした後に41日以内に行くと10%引き券を
くれるので重宝してます♪
他のトリミング屋さんと比べると激安なので予約が取りにくい
のが難点ですが・・・
ちなみに2匹のシャンプー(肛門絞り、ツメきり、足裏カット、耳掃除含)
で、4860円!!(割引がきいて)
ありがたい限りです♪
↑過去に行った一番高いところは1匹5千円ぐらいでした・・・
スッキリ爽やかの小梅
豆奴もキレイになって大満足♪
シャンプーの日♪
今日は豆奴と小梅のシャンプーの日!
いつものようにトリミングの出張サービスカー(ペットケアマンション専用)
に予約を入れ、待っている間に二人を住民専用のドッグランで放牧(笑)
普段、あまり敷地内のドッグランは使用しませんが、ちょっと外に出て
日光浴♪ や、シャンプーのサービスカーを待つ間などは結構便利
だったりします。
ただ、二人とも「ドッグラン」っていう割りには一度も走った事はなく、
あっちへフラフラ、こっちへフラフラを繰り返すだけ(笑)
中をウロウロ彷徨うだけですが、結構楽しそうです♪
ペットケアサービスカーが到着し、いよいよシャンプー開始!
シャンプーが終わってスッキリ爽やか♪いつもバンダナを巻いてくれます(^^)
二人ともピカピカ♪
自宅でシャワー
最近いつもトリミングの出張カーにシャンプーをお願いしていましたが、今日は久しぶりに自宅でシャンプー!
シャンプーをするたびに思う事、それは二人とも実はとっても貧相であるという事実(笑)
普段は優雅な毛に覆われているパピヨンですが、その実、体はかなり貧相(笑)
シャワーに入った直後は貧相&妙に老けて見えます(^0^)
ちなみに我が家で洗う時には、シャワー → 速乾タオル → ドライヤーの順番でやってますが、昔は普通のタオルで拭いていた為、いつまでも乾かず、結果、ドライヤーをかける時間が長くて二人ともかなりストレスを感じている風でした(あの音が苦手で)
でも、速乾タオルを使うようになってからはドライヤーをかける時間も大幅に短くなって、二人ともだいぶ快適になっている感じがします(^^)
ドライヤーで乾かされ、徐々にいつもの小梅に復活♪
いつもはおデブっぽい豆奴も実は貧相!(笑)
速乾タオルで、ふきふき
ドライヤーはかなり苦手です・・・
二人ともお風呂に入ってサッパリ♪
トリミングの出前
今日は新居に越してきてから初のシャンプー!
以前、現在住んでいるペット共生集合住宅では耳掃除やツメ切りなどは無料サービスカーが出張してきてくれるという事書きましたが(詳しくはこちら)、同じ出張サービスカーで有料のシャンプーもお願いする事ができます。
コースは通常のいわゆるシャンプーセット(シャンプー&ツメ切り、耳掃除、肛門絞り等)をお願いしたのですが、なんと温泉浴付!!! 私が入りたいぐらいです(笑)
ちょっとビビリながらもおとなしくカットされる豆奴
トリミングスペースはサービスカーの後ろ側。普段は扉を閉め切った
状態でやってますが、写真を撮るのにお兄さんが開けてくれました。
ヤンチャな小梅もこの時ばかりはおとなしくカットされてました
ツメもカット♪
シャンプー終了後の豆奴。ピカピカです♪
シャンプー終了後の小梅。こちらもピカピカです♪
エチケットサービス
新しく越してきましたペット共生住宅ですが、ペット用の設備も整っているのですが、もうひとつとても重宝する事があります。
それは、無料の「エチケットサービス」
ネイルカット、肛門絞り、イヤークリーニング、足裏クリッピングを無料で受ける事ができます!!
(実際には共益費で払っているという形になります。)
サービスカーで自宅まで来ていただけるので(出張サービス)、どこかまで連れて行くという事もありません(^^)
以前までは2〜3週間に1度トリミング屋さんでシャンプー&こういったネイルカットなどをしてもらい、さらに2〜3週間に1度自宅でシャンプーをしていましたが、イヤークリーニング以外はなかなか自宅では難しいところでしたので、こういったサービスがありますと本当にありがたいです。
お店でシャンプー
今日は久々のお店(トリミング)でシャンプー!
豆奴が外耳炎になったり、私の仕事が忙しかったり、お店の予約が取れなかったりで、いつもならば大体1ヶ月置きぐらいに行っているのですが、今回は約2ヶ月ぶり。
いつものように自宅からお店まで散歩がてらに行ってみると、これまたいつものように小梅は喜んでお店へと飛び込んで行き、豆奴はしばらく入るのを躊躇したあとに、観念したように入っていきました(笑)
2匹合わせて2時間ほどのシャンプータイム。
ピッカピッカになって戻ってきました♪
ピカピカになって戻って参りました♪
他の犬と一緒だったのでちょっぴり疲れました・・・(他の犬苦手)
余分な毛も空いてもらってスッキリです♪
お散歩&自宅でシャンプー
今日も晴れたので外へGO!
ここのところ、お散歩にはあまり行ってなかったのですが、それでも結構汚れてきたので散歩の帰りにそのまま自宅でシャンプー。これももちろん1匹ずつ。
我が家ではお風呂場で洗っているのですが、豆奴はビビっているのか、慣れているのかよくわかりませんがフタをしたお風呂(バスタブ)のところに前足を乗せた状態で普通にシャンプーをさせてくれます。
洗う段階ではかなり大人しい豆奴ですが、乾かす時はかなり嫌がります。
いつもお風呂を出たところの洗面所にある洗濯機の上にタオルをひいてその上に乗せた状態でドライヤーをかけているのですが、これが本当に大嫌い。掃除機も怖いようなので、恐らくドライヤーも風自体よりも音の方が怖いのではないかと思います。
それでもなんとか終了。
その後、小梅を散歩に連れて行き、帰ってからお風呂に直行。
小梅はどこでも元気ですが、お風呂場でも元気。全身がぬれるまでは浴室内で動きまくってましたが、全部ぬれた後は観念したのか、ちょっとだけおとなしくなったのでその隙にダッシュでシャンプー。
自分についた泡をなめようとしているのを制止しながらなんとかシャンプー完了。
豆奴ほどではないのですが、小梅もやっぱりドライヤーは苦手。
なだめつつ、こちらもなんとか終了。
自宅でシャンプーって結構エネルギーつかうんですよね。とっても疲れました・・・
お家でシャンプー
今日は久しぶりに豆奴と小梅をお家でシャンプー。
我が家では、トリミング屋さんでのシャンプーを月一回、お家でのシャンプーを月一回行っています。(合わせてだいたい2週間に一回ぐらいでシャンプー。)
トリミング屋さんでは2匹とも結構おとなしくしているそうですが、家でも洗うところまではおとなしいです。
が、どちらのお宅でもそうかもしれませんが、2匹ともドライヤーの音が大嫌い。(っというか怖い?)
そこで、数ヶ月前からは早く乾く専用のタオルを使っていますが、コレがナイス!
確かに早く乾きます。
その分、ドライヤーの時間が短くなるので、とっても便利です。
泥んこでシャンプー
ずっと雨続きで全く散歩に行けなかったのですが、今日はお昼過ぎから若干晴れたので、お出かけをする事に!
恐らくまだ地面が乾いてなくて、結構汚れると思ったので行く前にトリミング(シャンプー)を予約。
先に小梅を神代植物公園のドッグランに連れていったのですが、案の定大きな水溜りがあったりして、場所によっては地面が泥だらけ。 先に二組、3匹の犬たちがいたのですが、みんな結構汚れてました。
軽く挨拶をすませ、早速小梅を離してみると、楽しそうに他のワンコと遊んでました♪
まだ数回しかドッグランには来ていませんが、散歩でたまに他の犬たちと会った時の事なども考えると、この子は本当に人間も犬も大好きみたいです。
ドッグランで走り回った後は泥んこになった小梅とトリミング(我が家から徒歩5分のところ)へ直行。
そのまま小梅を置いて行き、自宅に戻ってから今度は豆奴を連れていつもの散歩コースへGO。
いつもの散歩コースでは20号(国道)を渡り、味スタ(味の素スタジアム)の方へと行くのですが、ここで歩道橋を渡ります。ここで最近は「お座り」&「待て」&「おいで」の訓練を毎回しています。
以前から自宅では100%、外でもかなりの確率でできていた豆奴ですが、歩道橋の下で「お座り」・「待て」をさせて(リードをつけた状態)、その間に私が歩道橋の途中まで登り(リードは伸びるタイプです)、そこで「おいで」と呼び、のぼってきたらまた「待て」、「お座り」、「待て」を繰り返してやっているのですが、今では外でもどこでも完全にできるようになりました。
その後、お散歩ついでに豆奴もトリミングに連れて行き、ちょうど小梅が終わったので連れ帰り、1時間後にまた豆奴を迎えに行ってきました。
二人ともたくさん遊んで、ピッカピカになって気持ちがよさそうです♪
豆奴シャワー&小梅、家の上に立つ!
ほんっとにポッカポカな日が続きますが、こう暖かいと散歩もモリモリ行きたくなりますね。
元々、我が家では週に2回ほど散歩に連れて行ってますが、「天気が良い」日限定
(+時間が取れる時)なので、春は回数がだいぶ増えそうです。
っという事で今日も豆奴はいつもの味スタ(味の素スタジアム)の横っちょを歩くコースへ。
ちょうど豆奴は換毛期(かんもうき/毛が抜ける時期)で、今日もワッサワサ抜け、
ついでに少しにおうようになってきたので、帰宅後にシャンプーをする事に!
どこの犬もそうかもしれませんが、豆奴もやっぱりシャワーは好きではありません。
シャワーの音&ドライヤーの音が特に嫌い。
そこで、シャワーを浴びせる時にはなるべく手でワンクッション置いてからかけて
みたり、一度桶に水をためてからかけたりします。 こうすると、ちょっとはよい
ようです。
ドライヤーの音は、対策というよりは、使う時間自体を短縮する為、よく乾く
というタオルを買ってきてはじめて使ってみました。
確かに普通のタオルよりもはるかによく乾きます!!!
ドライヤーをする時間も結構短くなったので、いつもほど嫌がっていなかった
ような気がします。
豆奴のシャンプーが終了し、その後は軽く小梅のお散歩。
2回いくのは結構手間なので、早く一緒に行けるようになると良いのですが・・・
みんなのお散歩も終わり、やっと事務所へと戻って仕事をしていた時の事。
小梅のケージは、私のデスクの左ななめ後ろにあるのですが、いつもと
なんとなく違う音が聞こえてきました。
振り向いてみると・・・・
小梅が自分のハウスの上で仁王立ち(笑)
豆奴も小さい頃には全く同じハウスを使ってましたが、ちょうど4ヶ月の頃に
破壊しました。その時は特に意識していませんでしたが、今回の小梅の事
を考えると、きっと豆奴もハウスに登り、体重が重かったので屋根が抜けた
のだと思います。(同時期の小梅は一回り小さいので家がつぶれずにすんだ
ようです。)
結局ハウス(屋根つきのベッド)の上に乗れるようになってしまうと、ケージ自体
からも出れる可能性大&落ちる可能性大なので、ベッドを変更する事にしました。
小梅も新しいベッドを気に入っているようです♪